構造計算適合性判定センター 申請書類等(ダウンロード)
No. | 判定申請前の様式 | ||
---|---|---|---|
1 | 事前通知書 ※ |
判定申請を行う建築物 計画通知を行う建築物 (国又は特定行政庁等の建築物) |
新規(計画変更を含む) |
※ 判定申請書の2面・3面を添付の上、申請予定日の3日前までにメールで提出してください。
No. | 判定申請の様式 | ||
---|---|---|---|
2 |
判定申請を行う建築物 |
新規(計画変更) |
|
計画通知を行う建築物 (国又は特定行政庁等の建築物) |
新規(計画変更) |
No. | 判定中の様式 |
---|---|
3 | 追加説明書回答書(案)等提出事前通知書 |
4 |
追加説明書回答書 |
5 | 追加説明書送付書(追加説明書等の提出について(送付)) |
6 | 取下げ届 |
7 | 建築確認申請した旨の届※ |
※建築確認審査等に関する指針(指針告示)により、建築主事等との留意事項の通知等が必要な場合があります。判定申請時に確認申請が未申請の場合は、確認申請が本受付された時点で本様式により届出をしてください。
No. | 相談(工学的判断を伴うもの)様式 |
---|---|
8 | 事前相談書※ |
※参考図面等はPDFにて提出してください。また、事前相談書は一つの相談毎にワード形式で提出してください。
No. | 任意の判定依頼の様式※ |
---|---|
9 | 判定依頼書(第一面のみ、以降No.2様式) |
10 | 判定取下げ届 |
※建築基準法に基づく構造計算適合性判定を必要としない建築物について判定をします。
No. | 業務規程・約款 |
---|---|
11 | 構造計算適合性判定業務規程 |
12 | 構造計算適合性判定業務約款 |
13 | 構造計算適合性任意判定業務規程 |
14 | 構造計算適合性任意判定業務約款 |
15 | 指定構造計算適合性判定業務機関票 |