特定建築物等定期報告ダウンロード

特定建築物等定期報告ダウンロード

定期報告書提出に際してのお願い ※必ずお読みください。

特定建築物定期調査報告書

A4サイズ ただし、調査結果図(No.11)はA3サイズ
※令和7年度より県特庁分の特定建築物はできるだけオンラインで報告してください。
簡単、便利で早いオンライン報告はこちら → オンラインサイト

書類名

備考欄

特定建築物

(報告書・調査結果表・調査結果図・関係写真・概要書)

No.10No.12の書式は令和7年度現在兵庫県での定期報告対象外のため、省略しています。

※調査の図面には、「防火区画」は赤で明示してください。

特定建築物報告書記入例

 

特定建築物定期調査報告書作成に際して

調査建物に防火設備(随時閉鎖扉)がある場合

特定建築物提出要領

 

※様式は直接入力を前提としています。前回報告書を転用しコピーをされた場合は、正しく表示されない場合があります。
※報告書の入力部分に色がついてしまう(カラー印刷ができない)場合はこちらをお試しください。 → 報告書の印刷について

建築設備定期検査報告書

A4サイズ ただし、検査結果図(No.16)はA3サイズ
※令和7年度より県特庁分の建築設備は原則オンラインで報告してください。
県以外の特定行政庁(一部を除く)も建築設備のオンライン報告を行っています。
簡単、便利で早いオンライン報告はこちら → オンラインサイト

書類名

備考欄

建築設備

(報告書・検査結果表・測定表・検査結果図・関係写真・
国土交通大臣が定める項目の検査計画書)

※特定建築物定期調査の調査結果表に添付する各階平面図に「防火区画等」を赤で明示し、対象の設備位置を明確に明示してください。
検査項目である「区画を貫通する防火ダンパー」も忘れなく明示してください。

建築設備報告書記入例

 

建築設備提出要領

 

※様式は直接入力を前提としています。前回報告書を転用しコピーをされた場合は、正しく表示されない場合があります。
※報告書の入力部分に色がついてしまう(カラー印刷ができない)場合はこちらをお試しください。 → 報告書の印刷について

防火設備定期検査報告書

(A4サイズ ただし、検査結果図(No.8)はA3サイズ)
※令和7年度より「防火設備」はオンラインで報告してください。(一部の特定行政庁を除く) 
簡単、便利で早いオンライン報告はこちら → オンラインサイト

書類名

備考欄

防火設備

(報告書・検査結果表・検査結果図・関係写真)

※特定建築物定期調査の調査結果表に添付する各階平面図に「防火区画」を赤で明示し、対象の防火設備がわかるように明示してください。
検査項目である「感知器」、「連動制御器(受信盤・総合防災盤)」も忘れず明示してください。

防火設備報告書記入例

 

防火設備提出要領

 

※様式は直接入力を前提としています。前回報告書を転用しコピーをされた場合は、正しく表示されない場合があります。
※報告書の入力部分に色がついてしまう(カラー印刷ができない)場合はこちらをお試しください。 → 報告書の印刷について(PDF)

一度に複数の報告書を提出する場合

書類名

備考欄

報告書リスト及び手数料振込表

書式をご参考のうえ、「報告書リスト表」を作成してください。

定期報告書リスト(オンライン用)

 

定期報告対象外理由届・定期報告変更届

定期報告対象外理由届・定期報告変更届

支援サービス料

支援サービス料

特定行政庁

定期報告担当一覧

定期報告を要する特定建築物、建築設備及び防火設備

特定行政庁別一覧表へ

定期報告制度の情報

詳しくは下記のホームページをご参照ください。

国土交通省 建築基準法に基づく定期報告制度について

ページの先頭へ